大学院保健学研究科

博士後期課程 カリキュラム

授業科目・履修方法・履修例

1.授業科目
授業科目は,共通科目1単位,特講2単位,特講演習2単位,特別研究6単位から構成されます。

2.履修方法
  • (1) 必修,選択を合わせ計12単位以上を修得します。
  • (2) 必修科目:共通科目から2単位(被ばく医療コースは,被ばく医療コース共通科目から2単位)を履修します。指導教員の指定する各領域の特講2単位,特講演習2単位,特別研究6単位を履修します。
  • (3) 選択科目:本課程で開講する専門科目の特講・特講演習から選択します。
  • (4) 履修科目については,すべて指導教員と相談の上決定します。

<被ばく医療コース>
  • (1) 上記のとおり12単位以上を修得します。
  • (2) 博士論文テーマは,放射線に関連したもの

3.履修指導・研究指導の方法等
  • (1) 履修指導・研究指導は、指導教員及び副指導教員の複数体制で行います。
  • (2) 指導教員は、学生の所属する領域の教員とし、副指導教員は、領域を問いません。
  • (3) 指導教員は、特別研究において専門領域の研究課題について、履修計画に沿って学位論文の作成指導を行います。
  • (4) 副指導教員は、インタープロフェッショナルな視点で学生の研究活動に参画し、指導・助言を行います。
  • (5) 本課程入学から修了までの履修・研究指導は、原則として下記に示した方法・スケジュールに沿って行われます。
博士後期課程研究指導スケジュール
4.履修例
 博士後期課程におけるカリキュラムの特徴を盛り込んだ履修例を、下記より参照できます。
看護学領域(2例) 放射線技術科学領域(2例) 生体検査科学領域(3例) 総合リハビリテーション科学領域(4例) 被ばく医療コース(2例)

修了の要件

本専攻博士後期課程に3年以上在学して、12単位以上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、学位論文の審査及び最終試験に合格することが必要です。

学位の授与

本課程を修了した者には、本学学位規則の定めるところにより、博士(保健学)の学位が授与されます。

授業科目/博士後期課程 カリキュラム

【共通科目】

授業科目 単位数 1年次 2年次 3年次


備考








インタープロフェッショナルワーク論 1   1           1 履修方法
2単位修得すること。
教育・研究者育成コースワーク 1   1           1
合計 2   2           2

【専門科目】看護学領域

授業科目 単位数 1年次 2年次 3年次


備考








基礎・実践看護学特講   2   2         2 履修方法
所属する領域から特講2単位,特講演習2単位及び特別研究6単位を含め10単位以上修得すること。
地域生活支援看護学特講   2   2          
看護学特講演習 2       2       2
看護学特別研究 6       6 6
合計 8 4   4 8 12

【専門科目】放射線技術科学領域

授業科目 単位数 1年次 2年次 3年次


備考








放射線技術科学特講 2     2         2 履修方法
所属する領域から特講2単位,特講演習2単位及び特別研究6単位を含め10単位以上修得すること。
放射線技術科学特講演習 2       2       2
放射線技術科学特別研究 6         6 6
合計 10     2 2 6 10

【専門科目】生体検査科学領域

授業科目 単位数 1年次 2年次 3年次


備考








生体検査科学特講 2     2         2 履修方法
所属する領域から特講2単位,特講演習2単位及び特別研究6単位を含め10単位以上修得すること。
生体検査科学特講演習 2       2       2
生体検査科学特別研究 6         6 6
合計 10     2 2 6 10

【専門科目】総合リハビリテーション科学領域

授業科目 単位数 1年次 2年次 3年次


備考








リハビリテーション教育学特講   2 2           2 履修方法
所属する領域から特講2単位,特講演習2単位及び特別研究6単位を含め10単位以上修得すること。
リハビリテーション教育学特講演習   2   2         2
リハビリテーション科学特講 2     2         2
リハビリテーション科学特講演習 2       2       2
リハビリテーション科学特別研究 6         6 6
合計 10 4 2 4 2 6 14

被ばく医療コース 共通科目

授業科目 単位数 1年次 2年次 3年次


備考








先進被ばく医療 1   1           1 履修方法
・被ばく医療コース共通科目については,ここに定める2科目2単位修得すること。
・専門科目については,上記に定める所属する領域から特講2単位,特講演習2単位及び特別研究6単位を含め10単位以上修得すること。
教育・研究者育成コースワーク* 1   1           1
合計 2   2           2



ページトップへ