13年度活動報告集

 

氏名:金沢善智(カナザワ ヨシノリ)

専  門:

@福祉住環境学(住宅改修)

A生活支援機器工学(福祉用具)

担当科目:

1年:基礎ゼミナール(前期)・21世紀教育(ライフスタイルと環境:後期)   ・物理療法学(後期)

2年:物理療法学(前期)・物理療法学実習(前期)

3年:生活環境学(前期)・理学療法研究方法論(前期)・理学療法原理U(後   期)・臨床実習T(通年)

4年:地域リハビリテーション学(後期)

非常勤講師等:

@弘前福祉短期大学(担当科目:家政学概論住居)

 A青森県立保健大学(担当科目:生活環境学)

 B日本福祉用具供給協会50時間講習会(担当講義:住宅改修の実践)

目次

著書 学会発表 論文 社会活動 その他

 

1.著書

@東畠弘子,金沢善智,他:事例で学ぶケアマネジャーのための福祉用具入門,中央  法規,東京,2001.

《内容》

  本書は,主に介護保険のサービスメニューとなっている「福祉用具のフィッティン グ」と「住宅改修」が普及し,適切に行われるための鍵となる介護支援専門員を啓発 することを目的に,その基本的考え方や福祉用具の活用事例を示している。

 

 A藍 稔,金沢善智 ,他:「YEAR BOOK 今日の治療指針2001」,クインテッセンス  出版,東京,2001.

 《内容》

  本書は,一般歯科治療や口腔外科,顎関節症など診断から治療までの最新の情報が, 各分野の多数の専門家によりまとめられている。担当部分:「顎関節症に対する理学 療法」

 

先頭に戻る

2.学会発表

@桜木康広,伊藤日出男,金沢善智,他:在宅障害者のケアマネジメントに必要な理  学療法士の役割. 理学療法研究 1881, 2001.

 A金沢善智,和田簡一郎,木田和幸,他:移動能力および摂食状況等が要介護高齢者  の骨密度におよぼす影響に関する縦断的研究. 日本衛生学雑誌 56(1):81, 2001.

《要旨》

本研究は,特別養護老人ホーム入所の高齢女性を対象に,超音波法による踵骨の  骨評価値を縦断的に測定し,移動能力や日常生活動作,摂食状況等がどのような影  響を及ぼしているかについて,検討している。

 B対馬栄輝,金沢善智,他:高齢な大腿骨近位部骨折患者における身体機能と痴呆の  関係,東北公衆衛生学会誌 50:192001.

 C金沢善智,対馬栄輝,他:特別養護老人ホーム入所女性の音響学的骨評価値から見  た運動指導の必要性に関する一考察,第60回東北産業衛生学会東北地方会抄録集,  2001.

《要旨》

本研究は,特別養護老人ホーム入所の高齢女性を対象に,超音波法による踵骨の  骨評価値を縦断的に測定し,日常の運動との関係について検討している。

 D金沢善智,対馬栄輝,他:特別養護老人ホーム入所高齢女性の音響学的骨評価値と  日常の活動状況との関連性に関する縦断的研究,第85回弘前医学会総会,2001

《要旨》

本研究は,特別養護老人ホーム入所の高齢女性を対象に,超音波法による踵骨の  骨評価値を縦断的に測定し,移動能力や日常生活動作,摂食状況等がどのような影  響を及ぼしているかについて,検討している。

 

先頭に戻る

3.論文

@Yoshinori KANAZAWA: A Longitudinal Study of the Relationship Between Osteo

Sono-Assessment Index and Lifestyle in Elderly Women in Nursing Homes. The Doctoral Dissertation, Hirosaki University, 2001.

Abstract

The aim of this study was to investigate the longitudinal effect of mobility and daily activity, in the form of exercise and activities of daily living, on the bone of 102 elderly women nursing home residents who had physical disabilities as well as marked postmenopausal bone loss, using calcaneal ultrasound apparatus for bone evaluation.

Of the 102 subjects initially measured, 74 (mean age, 83.5±6.55 years; range, 64-99 years) could be measured again approximately one year later. The osteo sono-assessment index (OSI) in this study was determined using an ultrasound bone evaluation device. This device measures the speed of sound (SOS) and transmission index (TI) as ultrasound passes through the calcaneus. The OSI is calculated by computer analysis (OSI = TI ×SOS2). For mobility, the OSI decreased significantly by an average of 1.8% after 11.8 months in all of the residents who were using a wheelchair (n=41, p<0.01). In contrast, the OSI rose significantly by a mean of 1.9% of the ambulatory group (n=33, p<0.01).

The OSI increased significantly in residents who exercised every day, were out of bed for at least seven hours per day, and walked on a regular basis, suggesting that exercise, mainly in the form of walking, may increase the calcaneal OSI.

 

 A東畠弘子,金沢善智、他:福祉用具流通付帯サービス産業化に向けた地域展開手法  の検討. 平成12年度高度技術集約型産業等研究開発調査報告書,1-90,2001.

《要旨》

本報告は,福祉用具流通システムの高度化に向けた具体的な施策として,消費者  が福祉用具の購入および貸与の際に重要視されている,各種相談やメンテナンスサ  ービス等の付帯サービスを,効率かつ効果的に提供していくためのシステムのあり  方を検討している。前年度に続いて,特に今年度は,具体的な実行例について検討  している。

 

 B野田美保子,相馬雅之,金沢善智,他:The characteristics of walking and pedometer    readings of the fragile elderly people. 弘前大学医療技術短期大学部紀要25:73-81,2001.

《要旨》

本研究は,介護を必要とする虚弱老人の歩行特性や歩数計装着部の違いにおける  その感度について検討している。虚弱老人においては,歩数計の装着箇所で,その  値が大きく違っていた。

 

 C桜木康広,伊藤日出男,金沢善智,他:訪問理学療法におけるチームケアの有用性  と理学療法士の役割について. 東北理学療法学 13:52-59,2001.

《要旨》

本研究は,県内4市町村の在宅障害者90人に対し,保健婦と理学療法士による  訪問指導を行い,その効果と介護保険下における問題点について検討している。そ  の結果,月に1度程度の訪問指導であっても,在宅障害者の身体機能の維持・改善  や家族関係の改善が可能であることがわかった。

 

 D岩井一幸,浅海奈津美,金沢善智,他:高齢者の福祉用具製品使用時に係わる事例  調査―アンケート調査結果にみる「ひやり・はっと」の状況について―,平成12  年度製品安全性確保調査報告書,1-218,2001.

《要旨》

高齢者の身体機能に配慮して製造されている福祉用具の規格は,徐々に整備され  つつあるが,さらに安全性を追求した福祉用具の開発には,それらを使用した際の  危害事例の分析が必要であり,本研究は,それら危害事例を集約し,それらを未然  に防ぐための安全基準の項目や表示等に不可欠な基礎資料を検討・作成している。

 

 E林豊彦,秋元幸平,金沢善智,他:福祉用具関連産業の地域振興に係る福産学官ネ  ットワーク形成に向けた展開手法の検討,平成12年度高度技術集約型産業等研究  開発調査報告書,1-50,2001.

《要旨》

福祉用具関連分野の産業化とともに,大学への福祉用具関連学科が相次いで設立  されている今,これら知識を地域に還元するシステムの構築が急がれている。本研  究は,こうした地域にある大学の知的資源を有効に活用するとともに,福祉分野を  含めた新しい連携のあり方について検討している。

 

先頭に戻る

4.社会活動

1)所属学会および職能団体など

 @日本理学療法士協会(広報部長)

 A日本生活支援工学会(幹事・評議員)

 B日本衛生学会

 C日本在宅ケア学会

 D日本農村医学会

 E青森県農村医学会

  

 2)学外委員会等

  @大学等における地域産業振興に係るネットワーク構築連絡会(日本システム開発   研究所、経済産業省委託)

  A高齢者の福祉用具使用時に係る使用事例検討委員会(製品安全協会:経済産業省   委託)

  B福祉用具普及啓発事業推進委員会(委員長:日本福祉用具供給協会)

    C福祉用具流通付帯サービス産業検討会(日本システム開発研究所、経済産業省委 託)

   D青森県介護支援専門員養成指導者連絡協議会(青森県健康福祉部)

  E青森県地域リハビリテーション協議会(福祉機器利用・普及部会長:青森県更正   相談所)

  F弘前市高齢者保健福祉計画懇談会(弘前市高齢福祉部)

  G弘前市都市計画マスタープラン検討委員会(弘前市都市開発部)

  H相馬村住宅改造専門家チーム(相馬村)

 

 3)学外依頼講演等

  @高齢者・障害のための住宅改修相談研修会(札幌市,北海道長寿社会振興財団)

  A秋田県住宅改造・福祉用具関係担当者研修会(秋田市,秋田県長寿社会振興財団)

  B住宅改修アドバイザーセミナー(世田谷区,日本理学療法士協会)

  C福祉用具・住宅改修講座(千葉市,日本福祉用具工業会)

  D奈良県住宅改修研修会(奈良市,奈良県介護保険室)

  E福祉用具選定資格者資質向上研修会(仙台市,日本福祉用具供給協会)

  F青森県住宅改修研修会(青森市,青森県介護保険室)

  G在宅ケアプランニング研修会(山形市,日本福祉用具供給協会)

    H在宅ケアプランニング研修会(青森市・むつ市・八戸市、日本福祉用具供給協会)

  I住宅改修セミナー(三鷹市・国分寺市、東京都商工会連合会)

    J住宅改修セミナー(仙台市,あいおい損害保険)

    K住宅改修研修会上級コース(北九州市,TOTO)

  Letc.

 

先頭に戻る

5.その他

@弘前大学公開講座(黒石市会場)講師(テーマ:自立と介護のための「家(住環   境)」を考える)

A青森県高齢者ラジオ放送講座講師(テーマ:自立と介護と住まいづくり、2001    年922日放送)

B第34回日本薬剤師会学術大会シンポジスト(分科会「介護保険U」)

C第5回生活環境支援系理学療法研究会(テーマ:介護保険のもとでの支援に役立つ   理学療法士のための住宅改修ワークショップ)

Dあいおい損害保険株式会社 本社顧問(クオリティライフ開発部)

 

先頭に戻る