大学院保健学研究科

総合リハビリテーション科学領域

講師:平川 裕一

Noimage
学位
博士(医学)
職位
講師
所属
弘前大学教育研究院医学系保健科学領域
電話番号
0172-39-5988
e-mail
yhira
※アカウントの後に「@hirosaki-u.ac.jp」を加えてください。

学部

専攻

作業療法学専攻

研究テーマ

○生活行為における身体運動・動作の解析とその治療への応用に関する研究
○福祉用具の開発に関する研究
○地域住民の健康増進・介護予防に関する研究

前期課程

研究領域

総合リハビリテーション科学領域

研究テーマ

○生活行為における身体運動・動作の解析とその治療への応用に関する研究
○福祉用具の開発に関する研究
○地域住民の健康増進・介護予防に関する研究

キーワード

身体障害作業療法 高次脳機能障害作業療法 生活行為 作業活動分析 生活行為向上 生活科学 食生活 食行動 箸の操作教育 福祉用具 社会医学 健康 健康増進 健康づくり 介護予防 体力増進 呼吸機能

業績

著書

学術論文

・「Inertial gait analysis measurement system for large-scale health checkups.」 Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol. 13 No. 4. 1-13, 2019. (共著)
・「女子バレーボール選手におけるトレーニングによる脱水が筋組織及び免疫機能に及ぼす影響について」体力・栄養・免疫学雑誌, 28(3). 147-156, 2018. (共著)
・「地域在住中高齢者の認知機能とメタボリックシンドローム及びロコモティブシンドロームとの関連性の検討」弘前医学, 68(2-4). 168-176, 2018. (共著)
・「一般地域住民における過敏性腸症候群(IBS)と呼気中水素・メタン濃度との関係」体力・栄養・免疫学雑誌, 27(3). 144-151, 2017. (共著)
・「The Characteristic of Nurses’ Eye Movements during Observation of Patients with Disturbed Consciousness.」Open Journal of Nursing, 7(12), 1502-1514, 2017. (共著)
・「親子体操実施が母親の育児ストレスと身体に及ぼす効果―親子体操介入前後の比較検討―」体力・栄養・免疫学雑誌, 27(1). 35-41, 2017. (共著)
・「非利き手での箸の持ち方と箸操作能力との関係」日本作業療法研究学会雑誌, 20(1). 15-20, 2017. (共著)
・「柔道選手における稽古が好中球機能の相互関係に及ぼす影響」体力・栄養・免疫学雑誌, 25(3). 221-229, 2015. (共著)
・「普通箸および自助具箸使用中における手指動作の分析」日本作業療法研究学会雑誌18(1) : 43-49, 2015. (共著)

・「親子運動が育児ストレスと親子の心身の健康度に及ぼす影響」体力・栄養・免疫学雑誌25(1): 36-42, 2015. (共著)
・「一般住民における肺機能と体力の関係」体力・栄養・免疫学雑誌25(1): 29-35, 2015. (共著)
・「非利き手での箸操作中における近位箸のずれを抑制することが操作時間,操作印象に及ぼす影響」日本作業療法研究学会雑誌17(2) : 23-28, 2015. (共著)
・「非糖尿病一般住民における肥満が糖代謝関連項目に及ぼす影響」体力・栄養・免疫学雑誌24(3): 127-134, 2014. (共著)
・「EVALUATION OF 6-MONTH PERIODISATION IN MALE EKIDEN RUNNERS BY ASSESSMENT OF MUSCLE FATIGUE AND IMMUNE FUNCTION」 Hirosaki Med.J., 65(1): 1-11, 2014. (共著)
・「青森県の児童生徒の喫煙状況の実態とその対策に関する研究」体力・栄養・免疫学雑誌24(1): 44-54, 2014. (共著)
・「健康実践教室が全身の健康度および好中球活性酸素種産生能に及ぼす影響」弘前医学64 : 127-135, 2014. (共著)

・「非利き手での箸操作練習を継続した際の筋活動と操作時間,操作印象との関係」総合リハビリテーション40(12) : 1533-1539, 2012. (共著)
・「日本整形外科学会頸部脊髄症評価質問票(JOACMEQ)に対する上肢運動機能と痛み・しびれの関係」秋田県作業療法学研究16 : 38-42, 2012. (共著)
・「非利き手での箸操作中における近位箸のずれの大きさと操作時間,操作印象との関係」日本作業療法研究学会雑誌14(1) : 1-6, 2011. (共著)
・「高齢者の健康・体力増進を目的とした運動実践教室が各種健康指標に及ぼす影響」体力・栄養・免疫学雑誌21(1): 28-36, 2011. (共著)
・「習熟した肘関節運動と認知課題との多重課題時における成績への影響」日本作業療法研究学会雑誌13(1) : 13-16, 2010. (共著)
・「健常者に対する多重課題の影響 暗算と肘関節運動の多重課題法による検討」弘前大学大学院保健学研究科紀要9: 85-92, 2010. (共著)
・「上がり框からの立ち上がり動作における立ち上がりやすい動作の様式と足底圧、および下肢関節可動域との関係」弘前大学大学院保健学研究科紀要9: 93-102, 2010. (共著)
・「Relationship between respiratory function and body composition among the Japanese general population」 Journal of Physical Fitness, Nutrition and Immunology, 19(3): 83-87, 2009. (共著)
・「背臥位から側臥位までの寝返り動作における運動の軸と力の発揮について」弘前大学大学院保健学研究科紀要8: 47-57, 2009. (共著)
・「紙折り作業における紙の大きさの違いが体幹・上肢運動に与える影響」青森県作業療法研究17(1) : 41-49, 2009. (共著)
・「体幹の側屈反復運動時の臀部と足部の支持に関する研究」青森県作業療法研究16(2): 2-9, 2007.(共著)
・「紙の厚さの違いによるハサミ操作時の接点力の変化」青森県作業療法研究16(1): 55-61, 2007.(共著)
・「スプーン操作における肘関節の位置の違いによる上肢関節運動範囲の偏移」青森県作業療法研究15(2): 9-16, 2006.(共著)
・「左半側空間無視患者の車椅子駆動時における眼球運動の特徴」青森県作業療法研究15(1): 5-11, 2006.(共著)
・「半側空間無視患者の有視界空間側の情報を手がかりにした車椅子駆動訓練の実践」青森県作業療法研究13(1): 33-35, 2004.(共著)
・「半側空間無視患者の有視界空間側の情報を手がかりにした車椅子駆動訓練の検討」青森県作業療法研究13(1): 29-31, 2004.(共著)
・「半側空間失認者の空間認識について」青森県作業療法研究12(1): 35-39, 2003.(共著)
・「眼球固視回数の推移から見た線引き課題の動作学習」青森県作業療法研究8(1): 55-59, 1999.(共著)
・「線引き課題中の眼と手の協応-眼球固視回数と課題達成度からの検討-」作業療法ジャーナル33(2): 169-173, 1999.(共著)
・「眼球運動からみた折り紙作業の指導点」青森県作業療法研究7(1): 38-43, 1998.(共著)
・「眼球固視回数と線引き所要時間から見た利き手と非利き手の相違」青森県作業療法研究7(1): 32-37, 1998.(共著)
・「継時的運動速度推移からみた随意運動機能の特性」青森県作業療法研究6(1): 73-78, 1997.(共著)
・「片麻痺患者における両手動作に及ぼす転換時間の影響」青森県作業療法研究6(1): 61-66, 1997.(共著)
・「紙を合わせ折る課題における指導のポイント」青森県作業療法研究6(1): 32-37, 1997.(共著)

総説/解説

社会活動

・日本作業療法研究学会 理事
・日本作業療法士協会学術誌「作業療法」 第2査読者
・日本作業療法士協会事例報告登録制度 審査委員(B委員)
・日本作業療法学会 演題審査委員
・日本リハビリテーション工学協会 代議員
・体力・栄養・免疫学会 査読委員
・東北作業療法学会 評議員
・青森県作業療法士会 全県理事,副会長,事務局長,論文査読委員,症例査読委員,地域作業療法推進委員
・青森県介護予防市町村支援委員会 委員
・青森県医師会健やか力推進センター推進協議会 委員
・青森県作業療法士会 研修会 講師
・青森県リハビリテーション3士会 研修会 講師
・青森県社会福祉協議会 介護啓発・福祉機器普及センター 研修会 講師
・青森県中泊町 地域介護予防活動支援支援事業 講師
・青森県鰺ヶ沢町 地域リハビリテーション活動支援事業 講師
・青森県平川市 介護予防普及啓発事業 講師
・ひろさき健幸増進リーダー会 スキルアップ研修 講師
・東北女子短期大学 非常勤講師「運動生理学」担当

所属学会

・World Federation of Occpational Therapists
・日本作業療法士協会
・日本作業療法研究学会
・東北作業療法学会
・青森県作業療法士会
・日本高次脳機能障害学会
・日本リハビリテーション工学協会
・日本衛生学会
・日本公衆衛生学会
・日本ヒト脳機能マッピング学会
・日本光脳機能イメージング研究会
・弘前医学会
・体力・栄養・免疫学会

備考

【文部科学省科学研究費】
・平成30年度~令和2年度:基盤研究(C)「伝統的な箸の持ち方を習得するための介入プログラムの開発」:研究分担者
・平成28年度~平成30年度:基盤研究(C)「伝統的な箸の持ち方の定量化と効果的な練習の開発に向けた箸・手指の三次元動作解析」:研究代表者
・平成23年度~平成25年度:若手研究(B)「身体組成が呼吸機能に及ぼす影響についての大規模疫学研究」:研究代表者

【共同研究】
・令和2年度:株式会社ケアスマイル青森「介護事業における利用者の日常生活の向上を目指した介入方法の開発」:研究代表者

【資格等】
・作業療法士(第16952号):1995年
・認定作業療法士(第375号):2004年

リンク
弘前大学HP [弘前大学 教育研究総覧]
ページトップへ