大学院保健学研究科
総合リハビリテーション科学領域
■ 講師:小枝 周平

- 学位
- 博士(医学)
- 職位
- 講師
- 所属
- 弘前大学大学院保健学研究科 総合リハビリテーション科学領域
- 電話番号
- 0172-39-5991
- ot_koeda
※アカウントの後に「@hirosaki-u.ac.jp」を加えてください。
学部
■ 専攻
作業療法学専攻
■ 研究テーマ
○発達障害を有する子どもの運動に関する研究
○発達障害を有する子どもの栄養に関する研究
○高齢者の精神医学的側面に関する研究
○整形外科疾患の作業療法に関する研究
前期課程
■ 研究領域
総合リハビリテーション科学領域
■ 研究テーマ
○発達障害を有する子どもの運動に関する研究
○発達障害を有する子どもの栄養に関する研究
○高齢者の精神医学的側面に関する研究
○整形外科疾患の作業療法に関する研究
後期課程
■ 研究領域
総合リハビリテーション科学領域
■ 研究テーマ
○発達障害を有する子どもの運動に関する研究
○発達障害を有する子どもの栄養に関する研究
○高齢者の精神医学的側面に関する研究
○整形外科疾患の作業療法に関する研究
■ キーワード
発達障害、運動、栄養、ビジョントレーニング
脳卒中、抑うつ症状、認知機能、アクティビティ
整形外科疾患、皮膚硬度、超音波療法、放射線熱傷
リハビリテーション、作業療法
業績
■ 著書
‐
■ 学術論文
・Shuhei Koeda, Tatsuki Yoshikawa, Chihiro Sato, et al: Ultrasound irradiation before high-load exercise reduces muscle rigidity associated with delayed-onset muscle soreness. J Phys Ther Sci 31: 922-924, 2019.
・Shuhei Koeda, Koshi Sumigawa, Yuji Koike, et al: Relationship between sleep disorder and subjective feelings of recovery in convalescent stroke patients. Jpn J Compr Rehabil Sci 5: 125-130, 2014.
・Shuhei Koeda, Yuji Koike, Koshi Sumigawa, et al: Factors affecting sleep disorder in convalescent stroke patients. Med Biol 157(6): 799-804, 2013.
・Shuhei Koeda, Koshi Sumigawa, Yuji Koike, et al: Risk factors for post-stroke depression in patients treated with occupational therapy. Med Biol 156(10): 715-722, 2012.
・Shuhei Koeda, Hirokazu Narita, Hitoshi Tsushima: A literature review of health problems among nuclear power disaster evacuees: common conditions, treatment, and rehabilitation. Radiation Emargency Medicine 1(1-2): 88-92, 2012.
・Shuhei Koeda, Ippei Takahashi, Takashi Umeda, et al: Effects of changes in physique and lifestyle on bone mineral density in the early teens. Hirosaki Med J 63(1): 28-37, 2012.
・小枝周平, 定島遥南, 三上美咲, 他: 発達性協調運動障害児の発音の特徴.作業療法ジャーナル 56(9):1005-1011, 2022.
・小枝周平, 手塚千尋, 對馬景子, 他: 要介護高齢者の認知機能低下と金銭支払い能力との関係.作業療法ジャーナル 55(6):603-610, 2021.
・小枝周平, 澄川幸志, 佐藤ちひろ, 他: 遅発性筋痛に対する超音波療法の経時的・即時的効果.理学療法科学 31(5):655-660, 2016.
・小枝周平, 澄川幸志, 小池祐士, 他: 模擬的買い物訓練が要介護高齢者の認知機能に与える影響.作業療法ジャーナル 49(4): 361-367, 2015.
・小枝周平, 澄川幸志, 小池祐士, 他: 回復期脳卒中患者における主観的回復感と脳卒中後抑うつ状態との関連.作業療法 32(2): 123-132, 2013.
・小枝周平, 成田大一, 對馬均: 被ばく患者に対するリハビリテーションの現状と展望(第1報)-文献レビューによる検討-.医学と生物学 155(4): 203-209, 2011.
・小枝周平, 澄川幸志, 佐藤真央, 他: 脳卒中後抑うつ症状の特徴とリハビリテーションの検討.保健科学研究 1: 87-95, 2011.
・吉川達己, 小枝周平, 他: 手指の皮膚硬度と静的触覚検査値との関係. 日本ハンドセラピィ学会誌 14(4): 180-185, 2022.
・Hirokazu Narita, Shuhei Koeda, kazuto Takahashi, Hiroshi Shimoda: Effects of thrapeutic ultrasound on radiation-induced skin damage and restriction of joint mobility in rats. BioMed Research Journal 1(1):1-5, 2018.
・佐藤ちひろ, 小枝周平, 今井寛人, 他: 脳卒中患者における運動麻痺の重症度と抑うつ状態の発生率との関係. 作業療法 34(3): 281-288, 2015.
・今井寛人, 小枝周平, 清水寛己, 他: 脳卒中後疼痛が心身機能および健康関連QOLに与える影響. Pain Rehabilitation 2(1): 17-22, 2012.
■ 総説/解説
・斉藤まなぶ, 小枝周平, 大里絢子, 三上美咲,坂本唯,中村和彦: 【発達障害の30年】発達障害さまざま 発達性協調運動障害(DCD). そだちの科学32: 47-54, 2019.
■ 社会活動
・日本作業療法士協会 学術部 学術誌「作業療法」編集委員
・日本作業療法士協会 教育部 生涯教育制度推進担当者
・日本作業療法士協会 事例報告登録制度審査委員(B審査)
・日本作業療法士協会 演題査読委員
・青森県作業療法士会 全県理事
・青森県作業療法士会 論文査読委員および症例査読委員
・弘前大学医学部保健学科同窓会(さくら会)事務局長
・ケアセンター弘前 非常勤作業療法士
・弘前大学生協 理事
■ 所属学会
・World Federation of Occupational Therapists (WFOT)
・日本作業療法士協会
・日本DCD学会
・日本児童青年精神医学会
・日本ハンドセラピィ学会
・青森県作業療法士会
■ 備考
・作業療法士(2005年)
・認定作業療法士(2013年)
・School AMPS認定評価者
・日本ビジョントレーニング普及協会 認定プロフェッショナルビジョントレーナー