大学院保健学研究科

総合リハビリテーション科学領域

准教授:足立 匡基

Noimage
学位
博士 (人間科学)
職位
准教授
所属
大学院保健学研究科 / 心理支援科学科
電話番号
0172-39-5487
e-mail
adachi07
※アカウントの後に「@hirosaki-u.ac.jp」を加えてください。

学部

専攻

医学部心理支援科学科

研究テーマ

〇 乳幼児から児童期、思春期にかけての発達について (前向きコホート研究)
〇 神経発達症 (自閉スペクトラム症、注意欠如多動症)のメンタルヘルスとその関連要因
〇 子どもの抑うつや不安の疫学調査
〇 幼児期、児童思春期を対象としたコミュニティベースの支援

キーワード

発達心理学、発達に関するアセスメント・スクリーニング、子どもの心の健康についての前向きコホート研究、自閉スペクトラム症

業績

著書

(共著) 矢野美香子 (編) (2018) 基礎から学ぶ心理療法 第13章 日本発祥の心理療法3 臨床動作法 pp. 163-174. ナカニシヤ出版.

学術論文

Mikami, M., T. Hirota, M. Takahashi, M. Adachi, M. Saito, S. Koeda, K. Yoshida, Y. Sakamoto, S. Kato, K. Nakamura and J. Yamada (2020). "Atypical Sensory Processing Profiles and Their Associations With Motor Problems In Preschoolers With Developmental Coordination Disorder." Child Psychiatry Hum Dev.

Saito, M., T. Hirota, Y. Sakamoto, M. Adachi, M. Takahashi, A. Osato-Kaneda, Y. S. Kim, B. Leventhal, A. Shui, S. Kato and K. Nakamura (2020). "Prevalence and cumulative incidence of autism spectrum disorders and the patterns of co-occurring neurodevelopmental disorders in a total population sample of 5-year-old children." Mol Autism 11(1): 35.

Wang, G., M. Takahashi, R. Wu, Z. Liu, M. Adachi, M. Saito, K. Nakamura and F. Jiang (2020). "Association between Sleep Disturbances and Emotional/Behavioral Problems in Chinese and Japanese Preschoolers." Behav Sleep Med 18(3): 420-431.

Hirota, T., M. Adachi, M. Takahashi and K. Nakamura (2019). "Cross-cultural adaptation and psychometric properties of the Social Capital Questionnaire for Adolescent Students among preadolescents and adolescents in Japan." Psychiatry Clin Neurosci 73(9): 601-602.

Yoshida, S., Adachi, M. Takahashi, N. Takanyanagi, S. Yasuda, H. Osada and K. Nakamura (2019). "The factor structure and construct validity of the parent-reported Inventory of Callous-Unemotional Traits among school-aged children and adolescents." PLOS ONE 14(8): e0221046.

Adachi, M., M. Takahashi, N. Takayanagi, S. Yoshida, S. Yasuda, M. Tanaka, A. Osato-Kaneda, M. Saito, M. Kuribayashi, S. Kato and K. Nakamura (2018). "Adaptation of the Autism Spectrum Screening Questionnaire (ASSQ) to preschool children." PLOS ONE 13(7): e0199590.

Takahashi, M., Adachi M., T. Nishimura, T. Hirota, S. Yasuda, M. Kuribayashi and K. Nakamura (2018). "Prevalence of pathological and maladaptive Internet use and the association with depression and health-related quality of life in Japanese elementary and junior high school-aged children." Soc Psychiatry Psychiatr Epidemiol 53(12): 1349-1359

Takahashi, M., G. Wang, Adachi M., F. Jiang, Y. Jiang, M. Saito and K. Nakamura (2018). "Differences in sleep problems between Japanese and Chinese preschoolers: a cross-cultural comparison within the Asian region." Sleep Med 48: 42-48.

Takahashi, M., M. Adachi , N. Takayanagi, S. Yasuda, M. Tanaka, A. Osato-Kaneda, T. Masuda, A. Nakai, M. Saito, M. Kuribayashi and K. Nakamura (2017). "Coordination difficulties in preschool-aged children are associated with maternal parenting stress: A community-based cross-sectional study." Res Dev Disabil 70: 11-21.

三上 美咲,斉藤 まなぶ,高橋 芳雄,足立 匡基,大里 絢子,増田 貴人,中井 昭夫,中村 和彦,山田 順子. 幼児期における協調運動と行動及び情緒的問題の関連. 保健科学研究 8(1) 17-24 2017.

Takahashi, M., M. Adachi, S. Yasuda, A. Osato-Kaneda, M. Saito, M. Kuribayashi and K. Nakamura (2017). "Prevalence of sleep problems in Japanese preschoolers in a medium-sized city: Community-based survey using the Children's Sleep Habits Questionnaire." Pediatr Int 59(6): 747-750.

足立 匡基,高栁 伸哉,吉田 恵心,安田 小響,高橋 芳雄. 親の肯定的・否定的養育行動と発達障害児の向社会的行動および内在化・外在化問題との関連
発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要 31 1-14 2017

Takayanagi, N., S. Yoshida, S. Yasuda, M. Adachi, A. Kaneda-Osato, M. Tanaka, T. Masuda, M. Kuribayashi, M. Saito and K. Nakamura (2016). "Psychometric properties of the Japanese ADHD-RS in preschool children." Res Dev Disabil 55: 268-278.

Hasegawa, A., H. Nishimura, Y. Mastuda, Y. Kunisato, H. Morimoto and M. Adachi (2015). "Is Trait Rumination Associated with the Ability to Generate Effective Problem Solving Strategies? Utilizing Two Versions of the Means-Ends Problem-Solving Test." Journal of Rational-Emotive & Cognitive-Behavior Therapy 34(1): 14-30.

足立 匡基,榊原 久直 障害者施設支援員の支援困難場面に対する認知的評価と職業性ストレス反応との関連 特殊教育学研究 = The Japanese journal of special education 53(5) 313-322 2016

Yoshida S., Takayanagi N., Adachi M., Yasuda S., Kazuhiko N. Comprehensive review of current findings of callous and unemotional traits. Hirosaki Medical Journal 67 1-12 2016

足立 匡基,高柳 伸哉,吉田 恵心,安田 小響,大里 絢子,田中 勝則,増田 貴人,栗林 理人,斉藤 まなぶ,中村 和彦 ASSQ短縮版の5歳児適用における妥当性 児童青年精神医学とその近接領域 57(4) 603-617 2016

足立 匡基,高栁 伸哉,吉田 恵心,安田 小響 親の肯定的・否定的養育行動と発達障害児の向社会的行動および内在化・外在化問題との関連(中間報告) 発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要 30 157-162 2016

Adachi M. (2015) Study of a cognitive effects model in Dohsa-hou for the elderly Japanese Psychological Research 57(3) 218-230.

足立 匡基 (2015) 小中学生における抑うつの保護・悪化因子-東北地方における大規模コホート調査から― 東北児童青年精神医学会機関誌 17 67-74.

足立 匡基 (2013) 臨床動作法による内的統制傾向の強化が高齢者の心理的適応に与える影響 心理臨床学研究 31(2) 245-256.

足立匡基 (2013) 高齢者動作法における認知課題処理能力の改善要因―情報処理資源と姿勢制御並びに注意バイアスの観点から― リハビリテイション心理学研究 39(2) 75-86.

足立匡基 (2011) 高齢者の立位バランスと心理的適応の関係性―臨床動作法の観点から― 老年社会科学 33(1) 3-14.

足立匡基 (2011) 対人恐怖症状のある男性との臨床動作法を用いた面接過程 大阪大学大学院人間科学研究科心理教育相談室紀要 16 98-105.

足立匡基 (2011) 大阪大学公開講座 2010年度動作法キャンプの評価と今後の課題 大阪大学教育学年報 16 73-84.

総説/解説

足立 匡基 子どものこころの発達に関する学校調査 (特集 子どもみんなプロジェクト) 子どものこころと脳の発達 8(1) 27-37 2017

斉藤 まなぶ,吉田 恵心,坂本 由唯,大里 絢子,足立 匡基,安田 小響,栗林 理人,中村 和彦. 5歳児発達健診における発達障害の疫学 (特集 発達障害の課題解決に向けた基礎・臨床研究の連携) 日本生物学的精神医学会誌 = Japanese journal of biological psychiatry 27(2) 60-64 2016

斉藤まなぶ,吉田恵心,高柳伸哉,安田小響,足立匡基,大里絢子,大里絢子,中村和彦,中村和彦. 発達支援のアセスメント 自閉症スペクトラム障害の早期発見 5歳児健診 臨床心理学 16(2) 145-150 2016
 
斉藤 まなぶ,吉田 恵心,髙柳 伸哉,安田 小響,足立 匡基,大里 絢子,中村 和彦. 5歳児健診の現状と課題 (特集 乳幼児精神医学) 児童青年精神医学とその近接領域 57(2) 254-260 2016

社会活動

【委員】
一般社団法人日本心理学諸学会連合検定局: 運営委員
2019年1月 - 現在

平川市教育委員会: 平川市教育支援委員会専門委員
2016年5月 - 現在

平川市教育委員会: 平川市いじめ防止対策審議会委員
2016年5月 - 現在

中南教育事務所: 中南連携推進協議会委員
2016年4月 - 現在

弘前市依託事業: 保育所等巡回サポート事業巡回支援員
2016年4月1日 - 現在

【講演】
健康教育推進事業『思春期の子どもの心』
講師 平川市教育委員会 健康教育推進事業
2016年11月

『発達特性の理解と支援』
講師 平川市教育委員会 教師力向上講座
2016年8月

『インクルーシブホップ研修会』
コメンテーター 中南連携協議会 インクルーシブホップ研修会
2016年7月

『心のサポートアンケートを軸とした支援活動について』
講師 青森県教育委員会 青森県不登校連絡協議会総会
2016年6月

『発達障害のグレーゾーン』
講師 青森県地域活動連絡協議会 児童福祉週間会員研修会
2016年5月

『弘前大学との地域づくり連携事業』
講師 弘前市立中央公民館長 子どもの心とその臨床
2016年2月28日

『弘前大学大学院医学研究科公開講座』
講師 弘前大学大学院医学研究科広報委員会 公開講座「子どものメンタルヘルス」
2015年9月4日

『弘前市立第一中学校校内研修会』
講師 弘前市立第一中学校校長 こころのサポートアンケートの分析と活用
2015年8月18日

『専門的看護師・薬剤師等医療人材養成事業 : チーム医療に貢献する薬局薬剤師の養成』
講師 文部科学省, 名古屋市立大学 薬剤師のための臨床心理実習 2012年7月 - 2014年3月

所属学会

日本心理臨床学会、日本児童青年精神医学会、日本臨床動作学会、日本リハビリテイション心理学会

備考

リンク
Researchmap 科研費の取得状況と成果について
ページトップへ