
被ばく医療コース
被ばく医療コースの人材育成の目的,到達目標は以下のとおりです。
なお,被ばく医療コースを修了した者には,被ばく医療認定士の称号が付与されます。
また,被ばく医療コースには,定員や人数制限等の定めはありません。
ただし,被ばく医療コースの修士論文テーマは,放射線に関連したものとなります。
目 的
放射線にかかわる緊急被ばく事故に備えることができる人材として,緊急被ばく医療に関する高度専門職やリーダーを養成するとともに本分野の学問の発展に貢献できる教育者・研究者を育成する。
到達目標
① 緊急被ばく医療に関する専門的知識・技術を習得する。
② 緊急被ばく医療分野において求められるリーダーシップ能力を習得する。
③ 緊急被ばく医療に関する教育・研究的能力を習得する。
履修規定・履修単位
・被ばく医療共通科目から3科目6単位,保健学共通コア科目から保健学研究セミナーを含む1科目2単位以上の計8単位以上
・所属する分野から特論,演習及び特別研究の14単位,被ばく医療専門科目から2科目4単位以上,各領域の専門科目から2科目4単位以上,計22単位以上
・修士論文テーマは,放射線に関連したもの
被ばく医療コースの履修指定科目,単位数及び年次別配当【PDF】
研究活動のマイルストーン
履修例
看護学領域【WORD】
生体情報科学領域【WORD】
生体機能科学領域【WORD】
総合リハビリテーション科学領域【WORD】
お問い合わせ
● 弘前大学保健学研究科学務グループ
TEL:0172-39-5913(直通
jm5911@cc.hirosaki-u.ac.jp