卒業研究・卒業論文テーマ

トップページ卒業研究テーマ

看護学専攻では、3年次後期から卒業研究に取り組んでいます。学生は個人、またはグループで関心のある研究テーマを設定し、約1年間にわたり研究に取り組みます。それら研究成果を4年次後期に発表し、論文集を作成しています。

▼ 2019年度(令和元年度)卒業研究発表会

2019年12月21日(土)に卒業研究発表会を開催しました。学生は学内3会場に分かれ、それぞれの研究成果を発表しました。

▽卒業研究発表会の様子

卒業研究発表会 卒業研究発表会
卒業研究発表会 卒業研究発表会

▽卒業研究への取り組みの様子

卒業研究発表会

ヨガの効果に関する実験風景

卒業研究発表会

採取した試料の分析の様子

▼ 2019年度発表会:研究テーマ

基礎看護学系(基礎看護技術 ・ 看護管理 ・ 看護教育等)

  • 1  アロマを用いた手浴が生理・心理的に与える影響
  • 2  看護学生の身だしなみに関する研究
  • 3  化粧行動に対する男女での受け入れ方の違い
  • 4  看護学生のリーダーシップ能力と対人不安の関連
  • 5  危険予知トレーニング実施前後の危険要因と回避行動の認知の変化
  • 6  皮膚炎に対する大学生のイメージ調査
  • 7  看護学生による受け持ちに対する患者の思いと患者の権利擁護について
  • 8  在日外国人留学生の医療機関受診に関する実態調査
  • 9  新人看護師とベテラン看護師のタッチングに対する認識について
  • 10  A病院における患児に対する術前オリエンテーションの実態
  • 11  大学生のBLS実施に影響する要因とBLS教育の検討
  • 12  身体活動自己管理能力と生活習慣の関連
  • 13  看護学生の睡眠の質とストレスコーピングに関する研究
  • 14  看護学生の痩せ願望と健康習慣の関連
  • 母性 ・ 小児看護学系

  • 15  女子大学生の体型と痩せ願望や行動との関連
  • 16  冷えと生活習慣、身体症状との関連について
  • 17  月経の知識と対処行動における看護系女子大生の学年比較
  • 18  育児期における母親の体力獲得過程の実態
  • 19  妊婦体験が大学生の妊娠・出産・育児観に与える影響
  • 20  不妊に関する情報提供が大学生にもたらす効果と意識の変化
  • 21  大学在学中の妊娠・出産に対する大学生の認識
  • 22  性別によるアロマヨガのリラクセーション効果
  • 23  母親の子育てへのスマートフォンの活用の実態と思い
  • 24  父親の育児家事行動の実際とそれに影響を与えた要因
  • 25  出生前診断に関する看護大学1年生の理解度と意識調査―講義、ディスカッションの有用性―
  • 26  成人先天性心疾患患者のQOLを規定する要因の検討
  • 27  食物アレルギーを持つ大学生の食生活の実態とストレス
  • 28  長期入院している学童期の小児と他の入院患児との関わりの実態
  • 29  長期入院児の体力低下に関する保護者の意識
  • 成人看護学系(周手術期看護 ・ 慢性期看護 ・ 健康習慣等)

  • 30  Effect of sleep on QOL and life style values in stroke patients
  • 31  小児患者への告知における看護者の抱える困難と看護実践
  • 32  喉頭摘出者に対する発声訓練士の実践的知識と看護師の役割
  • 33  看護師のがん患者の家族との関わりにおける困難感
  • 34  Autonomous Sensory Meridian Response(ASMR)が睡眠へ及ぼす影響
  • 35  災害時の避難所を想定した口腔ケア方法の検討
  • 36  若年女性における骨密度と生活習慣との関連
  • 37  カシスによる保湿効果と冷え改善に関する検討
  • 38  短時間のアロマヨガでもリラックス効果はあるのか?
  • 39  周手術期看護における対象理解の現状
  • 40  血液透析患者の自己管理行動に及ぼす影響
  • 41  医療系学生の臓器提供に関する認識
  • 42  コーヒーの香りによるストレス緩和効果の検討
  • 43  コーヒーの香りによるストレス緩和効果の検討―男性と女性の比較検討―
  • 44  コーヒーの香りによるストレス緩和効果の検討―ストレス対処能力との関連―
  • 45  クロモジ精油入りクリーム塗布による肌の状態および心理的効果
  • 46  看護師のチーム医療を推進する上で必要な能力について―急性期病棟に勤務する看護師に焦点を当てて―
  • 老年 ・ 在宅 ・ 精神 ・ 公衆衛生看護学系

  • 47  高齢になって一人暮らしを始めた男性の健康管理に関する研究
  • 48  帰還した人々が住民交流サロンに継続参加する意義―3人へのインタビューから―
  • 49  福島県A町におけるソーシャル・キャピタルに関する研究―帰還した3名の語りから―
  • 50  福島県民健康調査における甲状腺検査に対する認識
  • 51  看護学生の学年の違いによる不眠に影響を与える要因
  • 52  卒業前の看護学生が認識する認知症看護と課題
  • 53  認知症高齢者の生活行動を支えるための看護についての学生の学び
  • 54  認知症の人の家族が必要とする支援の検討―認知症の人と家族の会会報の内容分析を通して―
  • 55  AYA世代の大学生男女における乳がんに対する知識と意識行動
  • 56  臨地実習進度とSNS利用からみた看護場面におけるコミュニケーション・スキルの傾向
  • 57  看護学実習終了後のストレス反応とコミュニケーション傾向との関連
  • 58  看護学生の臨地実習における陽性体験とモチベーションへの影響
  • 59  精神科病棟の看護師として必要な関わり―当事者のインタビューを通して―
  • 60  肯定的なメッセージと表情の読み取り能力の関係
  • 61  訪問看護師がとらえる在宅療養移行期支援のあり方
  • 62  入院する子どもと付き添う親と看護師の関わりの実態―ナースステーション以外で参加観察を通して見えてきたもの―