医学部保健学科
作業療法学専攻
■ 教授:小山内 隆生

- 学位
- 博士(医学)
- 職位
- 教授
- 所属
- 障害保健学分野
- 電話番号
- 0172-39-5989
- osanai
※アカウントの後に「@hirosaki-u.ac.jp」を加えてください。
学部
■ 専攻
作業療法学専攻
■ 研究テーマ
精神障害者のリハビリテーション
前期課程
■ 研究領域
総合リハビリテーション科学領域
■ 研究テーマ
○精神障害者のQOL向上のための研究
○精神障害者の社会参加促進のための研究
○認知症高齢者の地域生活支援に関する研究
○認知症高齢者の介護者支援に関する研究
■ キーワード
精神障害、リハビリテーション、ストレスマネジメント、脳卒中後うつ病
業績
■ 著書
・日常生活活動の作業療法(共著,中央法規出版,2014)
■ 学術論文
・「入院統合失調症患者における社会精神医学的側面 -退院と精神科作業療法に対する意識を中心に-」(共著,弘前医学,2007年)
・「統合失調症患者の退院後の生活に関する自信」(共著,弘前大保健紀,2003年)
・「精神障害に関する知識が精神障害者のイメージに与える影響」(共著,作業療法,2009年)
・「入院中の統合失調症患者の生活能力の特徴-作業療法ならびに臨床因子との関連-」」(共著,弘前大学大学院保健学研究科紀要,2010年)
■ 総説/解説
「統合失調症者の社会生活支援」(単著,OTジャーナル,2003)
■ 社会活動
・青森県作業療法士会会長(1994年~2012年)
・東北精神保健福祉学会理事(2009年~)
・青森県医療審議会委員(2001年~2013年)
・青森県精神保健福祉協会理事(2007年~2012年)
・日本作業療法士協会事例報告登録制度審査委員
・世界作業療法学会演題審査委員
・日本作業療法士協会学会演題査読委員
■ 所属学会
・World Federation of Occpational Therapists
・日本作業療法士協会
・日本社会精神医学会
・青森県作業療法士会
・日本臨床神経生理学会
・東北精神保健福祉学会理事
■ 備考
‐